2024年の計画を立てよう!(たけむら通信2024年1月号)

たけむら通信2024年1月号

新年明けましておめでとうございます!たけむらです!

皆さん、今年はどんなお正月を過ごしましたか?新しい年を迎えるときは、これまでの一年を振り返りながら、これからの一年をどう過ごすか期待をふくらませていたのではないかと思います。

「一年の計は元旦にあり」と言われているように、2024年をどう過ごすか今から計画を立てて進めていくことがとても大切です。

「一年後のことなんて分からない」と思うかもしれませんが、具体的な計画を立てられなくても、漠然と思うだけであなたの行動はかなり違ってきます!

いまはまだ抽象的でも、時間の経過とともにより具体的になってくることも良くあることです。

あなたがこの一年をどんな年にしたいのか、いまのうちに計画を立ててくださいね。2024年も笑顔が溢れる素晴らしい一年となりますように!

頭をなでると気持ちがおちつくのはなぜ?

院長の知恵袋2024年1月号

子供の頃、ご両親や学校の先生などに頭を撫でられると、うれしかったり、気持ちがよくなったりすることはありませんでしたか?

この頭を撫でるという行為は、実は撫でられた人の脳に大きな作用をもたらしているんです。

例えば、親子でスキンシップを行ったり、頭を撫でたりすると、撫でた人と撫でられた人の双方の脳内では「オキシトシン」という物質が出やすくなるんです。

このオキシトシンは「絆ホルモン」とも言われていて、ストレスを軽減して情緒を安定させるという効果をもたらします。そのため、安心感が得られて気持ちが落ちつくんですね。

ちなみに、幼少期にこのオキシトシンをたくさん出した人は、大人になってもストレスに強くなると言われています。また、他人に親近感を持ちやすかったり、信頼する力もつきやすかったりするので、人間関係も豊かになるとも言われています。

最近の若い人にいる「褒められて伸びる人」は、オキシトシンを出しやすい人なのかもしれませんね。

1月の食材レシピ

旬の食材レシピ2024年1月号

ごぼうの食物繊維で血中コレステロール値の低下を!

きんぴらなどに代表されるごぼうは、食物繊維が多いことで有名です。この食物繊維は、小腸では消化や吸収はされず、大腸まで到達するという特徴があります。

ごぼうに含まれる食物繊維の量は、可食部100gあたりで不溶性食物繊維が3.4g、水溶性食物繊維が2.3gとなっていて、ほかの野菜に比べると食物繊維の量はかなり豊富です。

いまの私たち日本人は、食物繊維が不足している傾向があると言われています。

現在の日本人の食物繊維の平均摂取量は1日あたり14g前後にとどまっており、厚生労働省が掲げる目標値「男性21g以上」「女性18g以上」という値を下回っています。

食物繊維は、便秘予防や整腸作用だけでなく、血糖値の上昇を抑制したり、血中コレステロール値を低下させたりすることにも期待できます。

新しい年も、野菜を食べて健康に過ごしましょう!

寒さに負けず、代謝力をアップさせよう!

わくわく物語2024年1月号

お正月にゆっくり過ごしてしまうと、どうしても身体の調子ものんびりしてしまいがちですよね。

寒い時期はできるだけ身体を動かしたくないという心理が働くので、こたつに入ってのんびり過ごしたいとなるのも自然なことです。

ですが、身体を動かさないと、筋肉はどんどん痩せてしまいます。仮に、風邪などで1週間寝込んだ場合には、筋力は20%も低下してしまうということが分かっています。

筋肉が痩せると代謝も下がり、代謝が下がるとどんどん痩せにくい身体になってしまいます。

ですから、動かない生活はダイエットの大敵になるんです。そうならないためにも、ちょっとの勇気をもってのんびりすることから運動することへ意識を変えていきましょう!

少し身体を動かすだけで、身体はポカポカ暖かくなってきますし、身体のお腹周りなどの違和感も少なくなっていきます。

寒い季節こそ運動をして、代謝力をアップさせましょう!

The following two tabs change content below.

竹村誠司

「足専門治療家」たけむら整骨院の代表
人間の土台である足が歪むと、全身が歪み、身体にさまざまな痛みや不調が現れます。足が整うと全身が整います。足や体の不調に悩まれている方が地元大阪だけではなく他府県からも多数来院。 足専門治療家として多分野にわたる講師としても活動中。Amazonランキング1位(整形外科学、リハビリテーション医学、臨床医学一般)の「足から滅びる」著者。