新年度がスタートします!(たけむら通信2023年4月号)
こんにちは、竹村です!
新しい年度が始まりました!新社会人の方や人事異動などによって新天地で仕事をする方など、多くの人の生活に変化がある月ですね。
新しいことの始まりは、誰でも不安を抱きがちです。でも、そういうことは意外と杞憂に終わるもの。新しい生活や仕事に慣れるまでは少し大変かもしれませんが、大変なのは最初の一週間だけです。
二週間目からは、週の生活リズムがだんだんと見えてきます。また、新たな出会いや発見など、それまで見えてこなかったことに気づけるような、気持ちの余裕が生まれてきます。
社会人になって仕事をし始めると、特にサラリーマンの場合は自分が置かれている環境を変えるのはなかなか難しいもの。
環境が変わったことをプラスに捉え、毎日を楽しみながら過ごしていってもらえたらと思います。新年度も、元気に過ごして参りましょう!
目次
お花見はもともと梅を見ることから始まった?
4月と言えば桜。桜と言えばお花見を連想する人も多いのではないでしょうか。このお花見の文化はルーツを辿るとかなり古く、奈良時代から始まっていたそうです。
しかしながら、もともとのお花見は、中国から伝来した梅の花を観賞するものだったようで、今のお花見とは少し趣が異なっていました。
当時のお花見は貴族の行事であったため、一部の人たちだけのものだったのです。
またこのお花見が「梅から桜」に移り変わってきたのは、平安時代に嵯峨天皇が催した「花宴の節」であると日本後記に記されています。
時が進み豊臣秀吉の時代には一部の武士階級まで普及したものの、武士階級以外の庶民もお花見をするようになったのは、江戸時代になってからだと言います。
桜の有名な品種の一つ「ソメイヨシノ」も、この時代に作られたと言われています。
いまでは春のイベントの一つとなっているお花見も、時代によっていろいろな側面を持っていたのですね。
4月の食材レシピ
アスパラガスを食べて疲れない身体づくりを!
アスパラガスはいろいろな栄養素が含まれていることで知られていますが、その中でも注目されるのが「アスパラギン酸」です。
アスパラギン酸は、エネルギー代謝を活発にする作用があり、栄養ドリンクに含まれる成分としてもよく知られています。アスパラギン酸の効果としては2つあり、一つ目は疲労回復、二つ目はスタミナの増強です。
4月は、進学、就職、人事異動など新しい生活をスタートさせるタイミングでもあります。そのため、環境や生活パターンの変化から疲れを感じやすい時期です。
この時期の疲れは、自律神経の乱れに由来することが多いので、普段から体調を整えておくことが大切です!
アスパラガスは、疲労回復にも適していますし、なにより春が旬の野菜です。アスパラガスを使った料理で、普段の生活の疲れもできるだけ取り除くようにしてくださいね。
生活リズムを整えて自律神経のセルフケアを
春は生活環境の変化が大きく、生活習慣がそれまでとは変わることから、心身ともに疲れが出やすい時期でもあります。
また、生活環境の変化はストレスを感じやすくもなります。ストレスを強く感じている状態が続くと、自律神経に乱れが生じてしまいます。
本当ならば病院へ行くなどするのがよいのですが、新しい生活をスタートさせた直後では、なかなかそんな時間を確保するのも難しいですよね。
そんなときには、セルフケアをすることもいいと思います。
例えば手軽なストレッチで筋肉をほぐし、血流をよくすることで自律神経が整えられますし、他にも睡眠のリズムを整えるために朝日を浴びて体内時計をリセットさせることも効果的です。ぬるめのお風呂に浸かって身体をリラックスさせるのも、自律神経を整えるのには役立ちます。
どんなことも、早めに対策を取ることが大切です。「まだ大丈夫」と思わず、早めのセルフケアで快適な新生活を送ってくださいね!
竹村誠司
最新記事 by 竹村誠司 (全て見る)
- あと少し、暑い日々に気を付けて!(たけむら通信2024年9月号) - 2024年9月1日
- 体内からの冷えにも注意!(たけむら通信2024年8月号) - 2024年8月1日
- 夏バテや熱中症の対策を!(たけむら通信2024年7月号) - 2024年7月1日