過ごしやすい秋の季節が到来!(たけむら通信2022年10月号)

たけむら通信2022年10月号

こんにちは!竹村です!
お彼岸も過ぎ、だんだんと秋空になってきました。ついこの間までは「暑い」と感じていた外の空気も少し肌寒いような温度になり、過ごしやすい季節と感じる人も多いのではないでしょうか。

「スポーツの秋」や「食欲の秋」など、秋だからこそ夢中でできることもあると思います。秋の過ごしやすい季節は決して長くはありません。あっという間に寒くなり、冬が到来します。秋らしさを感じられる貴重な時間ですから、積極的に身体を動かしたりして、心身ともにリフレッシュして、日々の生活での疲れを取ってくださいね。

早いもので、今年(2022 年)もあと2カ月ほどです。年始めに決めたことなのに、まだ実行できていない人もいると思いますが、過ごしやすい時に集中的にこなし、気持にも余裕を持てるようにしましょう!

運動会はいつ頃からはじまったのか知ってますか?

たけむら通信2022年10月号

運動会といえば、小学校の大きなイベントの一つではないでしょうか。子どもたちだけでなく、家族もみんなで校庭に集まって競技をするのは、当時は必死だったにしても、大人になると懐かしく感じますね。

そんな運動会、一番最初に開かれたのはかなり古くて、明治6年と言われています。私たち日本人が近代スポーツに触れ始めた頃、近代化を目指して当時の政府が設置した学校で、教師として招かれた欧米人によって指導されたことがきっかけでした。

その当時、東京の築地に創設された海軍兵学寮で、陸上種目を競う「競闘遊戯会」が実施されたのが明治6年。これが日本における運動会の原型といわれています。

同じ時期に東京大学でも行われていたそうです。運動会と言えば、子供はご家族にいいところを見せたくて頑張り、ご家族は子供が頑張っている様子を見たい。そんな様子を楽しめる、家族が集まれる数少ない学校行事ですが、最初は大人たちの競技会だったのですね。

10月の食材レシピ

たけむら通信2022年10月号

かぼちゃを食べて免疫力アップ!

スイーツをはじめ、さまざまな料理に用いられているかぼちゃ。栄養価が高いことでも知られていますね。

このかぼちゃには、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE といった、免疫に関わる栄養素が豊富に含まれています。

ビタミンAは、ウイルスや最近の侵入を防ぐ働き、粘膜の乾燥を防ぐ働きをしてくれます。ビタミンCは、最近から身体を守る白血球の機能を高める働きをしてくれます。また、ビタミンEは、抗酸化作用があり、免疫力が低下する原因の一つとなる活性酸素を取り除くという働きをしてくれます。

いまのコロナ禍の世の中で生活をしていくにはピッタリな食材かもしれませんね。

また、ビタミンAやEは、油と一緒に摂取すると吸収力がアップします。そのため、油を使った料理にしたり、脂身の多いひき肉と一緒に調理して食べることで、もっと効率よく栄養を摂ることができると思います。

早めの冷え対策をして体調不良を予防しよう

たけむら通信2022年10月号

10 月に入ると陽気もだんだんと涼しくなってきますね。特に朝晩が冷える日も増えてきています。自
宅だったら自分の感覚に合わせて寒暖調整もできますが、オフィスだとなかなかそうもいきません。

特に冷え性の人にはツラい思いをしている人も多いのではないでしょうか。

オフィスが寒いとき、冷え性の改善が期待できる食材の摂取が一つの方法です。お味噌のような発酵食品には、身体を温める作用があります。

たとえばお昼休みに「カップお味噌汁」を意識して昼食の一品として食事に織り込んでみてもいいかもしれませんね。

また、手軽に摂取できる飲み物としては、「ホットレモンティー」もあります。紅茶も血流をよくするので、冷え性対策には効果的です。ぜひ試してみてくださいね。

The following two tabs change content below.

竹村誠司

「足専門治療家」たけむら整骨院の代表
人間の土台である足が歪むと、全身が歪み、身体にさまざまな痛みや不調が現れます。足が整うと全身が整います。足や体の不調に悩まれている方が地元大阪だけではなく他府県からも多数来院。 足専門治療家として多分野にわたる講師としても活動中。Amazonランキング1位(整形外科学、リハビリテーション医学、臨床医学一般)の「足から滅びる」著者。