腰痛がひどくてヘルニアの手術をしたが、足裏の痛みが・・・
「通勤で5分歩くだけで、右の足裏が痛くて我慢できない」
「この2ヶ月は、仕事で立っているだけで、右の足裏が痛い」
「何で足裏が痛いのか、病院でも原因がわからない」
「レントゲンを撮っても異常はなく、
湿布と痛み止めで経過をみても
全く変わりなし。
鍼灸院や近くの整骨院にも通ったが
日に日に歩けなくなってきた。」
と、70代の男性が来院されました。
目次
歩き方が悪いと、痛みが増える!?
1年前から右足にシビレがあって、
腰痛もひどくなってきたので、
3か月前にヘルニアの手術。
手術をするまでは、
とくに右足の親指のシビレが強くて、
そこをかばって
ずっと歩いていたとの事。
そこで、現在の歩行動作を診てみると
クッションの役割をする足のアーチ構造(外側)が
右立脚期で崩れてしまって、
効率よく蹴り出し動作が出来ていませんでした。
そのため、足裏(とくに小趾側)に
痛みが出てしまっていたのです。
ヘルニアの手術をして、
足のシビレがなくなっても
その当時の歩き方のクセが抜けていなかった
事が原因です。
一度身体に染みついたクセを取るには、
身体のゆがみを改善し、正しい動きをインプットしていく必要があります。
正しい歩き方を取り戻すためには?
まずは、足の外側アーチと横アーチを
支える腓骨筋の機能を取り戻すことが
痛みを取っていくポイントです。
腓骨筋の機能を取り戻すために、
骨盤、股関節、足首の
ゆがみや動きを改善させ、
正しい歩行動作をインプットしていきました。
施術の経過とともに
普段の歩行距離も伸ばしつつ、
症状が逆戻りしないように
繰り返しインプットを行いました。
すると、全く痛みはなくなり、
通勤も仕事も快適にできているそうです。
そして、
「病院でもわからなかった原因を
きちんと丁寧に説明を受けれた事
で安心できた」と言って頂きました。
足裏の痛みが改善されない方は、お電話ください。
「足から全身を根本改善 足専門施術」
たけむら整骨院
大阪市住之江区安立3-9-12

竹村誠司

最新記事 by 竹村誠司 (全て見る)
- 今年の「終わり」を意識して満足いく毎日を!(たけむら通信2023年10月号) - 2023年10月1日
- 今年も残すところあと3か月ちょっと!(たけむら通信2023年9月号) - 2023年9月1日
- 日中の外出には暑さ対策も忘れないで!(たけむら通信2023年8月号) - 2023年8月1日