モートン病が解消され、今では1時間以上もウォーキングが出来るようになりました!
目次
Q:当院に来られるまではどんな症状で悩んでおられましたか?
2年前からモートン病の診断を受けていました。
そして1ヶ月前から左足の指のつけ根にモヤッとした感じがして、上手く歩けなかった。どうやって歩いていたかも分からなくなって、家族と同じペースで歩けなくなった。
Q:そのお悩みを良くするために何かされていましたか?
整形外科、整骨院に行った。
ビタミン剤を出されたり、テーピングをしてもらったりしていた。
Q:その結果、その症状はどうなりましたか?
良くなった感じがしなかった。
Q:当院を選んで頂けた理由は何でしょうか?
ホームページを見た時に足のケア方法が載っていて、足専門で足のことに力を入れているんだと感じ、患者さんの声も先生の写真もあって安心できたから。
Q:実際に施術を受けてみていかがでしたか?
モートン病の事をよく知っているようで、私のつらさを理解してもらえて嬉しかったし、安心した。
お試しの2回でスゴく歩きやすくなったので、続けて治療を受けようと思った。
Q:他の整骨院との違いは何かありましたか?
きちんと話を聞いてくれて、悩みが解消されるところ。
Q:これから当院に来るかどうか悩まれている方に一言お願いします。
モートン秒で悩んでいるなら一度治療を受けてみてください。
U・K様 50代女性
たけむら整骨院での施術
1.骨盤のズレにより左足の土踏まずが崩れる動きになり、足裏の横アーチが荷重に耐えられない状態でした。
骨盤と左足首の調整を行い、2回目までで左足裏の神経症状も7割ほど減り、かなりスムーズに歩けるようになった。
2.歩行時の動きの軸がうまく取れない原因が股関節にあったため、そこを調整することによって、今まで数分しか歩けなかったのが、8回の治療で1時間以上のウォーキングが出来るようになった。
3.歩行動作を安定させるために、体幹と足の横アーチをさらに調整することで、現在はモートン病の症状はなくなった。

竹村誠司

最新記事 by 竹村誠司 (全て見る)
- 新年度、それぞれの新たなステージへ!(たけむら通信2025年4月号) - 2025年4月1日
- 桜が満開になるまでもう少し!(たけむら通信2025年3月号) - 2025年3月1日
- もう少し!防寒対策を(たけむら通信2025年2月号) - 2025年2月1日